Interview

祖母の入院を機に「自分以外の誰かのために働きたい」と介護の仕事を志しました。

- S.Sさん
/介護福祉士・​令和6年3月入社/
より深く介護業務に携われていると感じています。
  • Q1. 介護福祉士を目指したきっかけを教えてください。

    祖母の入院している施設に面会に行った際、介護の仕事を目の当たりにして自分も自分以外の誰かのために働きたいと思ったからです。

  • Q2. 当法人の奨学金制度に応募した理由は?

    専門学校に通う余裕がなく悩んでいたところ、当時の担任の先生から青海苑の奨学金制度について紹介を受けました。

  • Q3. 当時の学校生活や勉強はどうでしたか?

    少人数の学科で、介護や人の尊厳について深く学べる良い環境でした。

  • Q4. 奨学金制度を利用して良かったなと思うことはなんですか?

    奨学金制度でご支援いただけたおかげもあり、専門学校で介護という仕事について学び、目標としていた介護福祉士になることができました。

  • Q5. 実際に介護福祉士として働いてみた感想を教えてください。

    アルバイトとして介護に参加していた時に比べ、介護福祉士となった現在はより深く介護業務に携われていると感じています。

  • Q6. 今は具体的にどんな業務をされていますか?

    利用者様とのコミュニケーションや、食事介助、オムツ、パット交換などの基本業務に加え、利用者様ご家族との交流も行っています。

  • Q7. これから働く上でどういった仕事をしたいですか?

    まずは利用者様を第一に考えた介助をしたいですね。今後は、自分自身の向上のためにケアマネージャーや生活指導員になるための勉強にも励んでいきたいです!

  • Q8. 法人に他にこんな制度があるといいな、ここはもう少しこうしたら良いのでは?と思うことがあれば教えてください。

    常に人手不足に悩まされている業界なので、もう少し人員が増えれば利用者様との交流時間が増やせると思います。

  • Q9. どんな人が入社されたらうれしいですか?どんな人と働きたいですか?

    利用者様としっかりコミュニケーションを取り、笑顔を引き出せる方ですね。そんな方が来てくれたら一緒に働くスタッフはもちろん利用者様にとっても魅力的だと思います。